保育園や幼稚園の子供がいると遠足の時にお弁当を持参するので
お弁当を作る機会があると思います
ママにとってはお弁当を作るのは面倒と聞きますが
子供にとってはお弁当は楽しみのうちのひとつでお友達同士で見せ合ったりするので
お友達のお弁当がキャラ弁だったりすると羨ましがるので
私も遠足の時はキャラ弁を作りました
とはいっても初めての時のキャラ弁は作ったことがないので簡単に作れるキャラ弁を作りました
不器用な私でも簡単に作れるキャラ弁を紹介したいと思います
コリラックマをマッシュポテトで作りました

2015/ 5/14 7:05
おにぎりにキャラクターのラップでつつめば簡単にかわいいお弁当が作れます
保育園だったので働くママがほとんどなので
このキャラクターのラップを使ったおにぎりは多かったようです
ミッフィーもキャラ弁としては簡単だと思います
チーズにうさぎの型抜きで型抜きして、海苔は専用のはさみを使いました
ミッフィーだけだとさみしいので隣にクマも型抜きを使い、型抜きをして仲良く並べてみました
ごはんでマイメロを作りましたがデコフリという色がつくふりかけで作ると簡単です

2015/10/ 1 7:22
![]() |
感想(3件) |
デコフリというふりかけ以外にも
茶色ならごはんにしょうゆをたらして混ぜれば
ダッフィーがつくれます

2016/ 6/ 5 16:44
どれも目や口などは海苔を使っていますが
海苔を切る時に専用のハサミがあると便利ですし、
切った海苔は専用のピンセットがあると便利です
海苔のパンチを使えばもっと簡単にキャラ弁が作れます
実際にパンダのキャラ弁を持ってきたお友達がいたようで
かわいいと子供が言っていました
パンダ以外にもペンギンもありました猫もかわいいですね
型抜きは100均でも売っていますので
野菜などの型抜きはグッズを使うと簡単です
100均セリアでキティちゃんの型抜きが売っていたので
食パンをキティちゃんに型押しするだけと簡単にできたけど
見た目はかわいいと子供が喜んでくれました
ご飯も100均で購入した型抜きを使ったので簡単に作れました
100均でも簡単にキャラ弁が作れるものも売っているので
チェックしてみることをおすすめします
便利グッズを使えば不器用ママでも簡単にキャラ弁が作れますし、子供も喜んでくれます
小学生になると遠足はありませんが
運動会やバスに乗って課外授業などでお弁当を作る機会があります
小さい時だけ限定の要求なのかもしれないと思うと
簡単でもいいからキャラ弁を作ってあげたくなりますね
小学生になってからのキャラ弁づくりは
すみっこぐらしのキャラクター弁当をご覧くださいね
キャラ弁作りに欠かせないのがハサミとピンセットです
私も使っていますが海苔を細かく切ったりするのにハサミがあると便利ですし
ピンセットは切った海苔をのせるときに活躍してくれています
![]() |
【お弁当 キャラ弁】【B】お弁当応援!ハサミ&ピンセット【運動会 レジャー】貝印 000FG5188【D】【代引不可】【メール便】◆3 感想(4件) |