共働き主婦の場合は仕事と家事の両立が永遠のテーマですよね
家事の時短には夫の協力があれば時短になりますが
夫が家事をしてくれる家としてくれない家と分かれると思います
PR
また、例え夫が家事をする人であったとしても
夫の帰宅時間によっても家事の分担は変わってくるなと思います
わが家の場合で言うと夫の家事分担は
夫の仕事の帰宅時間が21時すぎが多いので
平日は母子家庭状態で、お手伝いをしてくれることと言えば
毎朝のゴミ出しくらいです
これは今はパートタイム勤務ですがフルタイム勤務の時も変わりませんでした
なのでフルタイム勤務の場合はどうしても仕事の他に家事と育児の負担が
増えるなと思いました
でも夫は仕事で帰宅時間が遅いし、朝も早く出勤して
家にいる時間がどうしても少なくなってしまうので
仕方がないかなと半分あきらめています
休日は日曜日で第二、第四土曜日ですが土曜日は出勤のこともあるので
日曜日だけが休日のことが多いです
そうなると夫が家事をしてくれる気持ちはあっても
実質、日曜日だけなので料理のお手伝いとお風呂掃除が夫が手伝ってくれます
なので、日曜日はお料理をなるべく作り置きして
お皿洗いは夫に任せることで家事が少しは楽になっています
お皿洗いだけでも家事をしてくれるとすごく助かります
わが家の例はこんな感じですが
夫の帰宅時間が早い家で共働き(フルタイム)の場合は
食器洗いを手伝ってくれたり、子供のお風呂をいれてくれたり、勉強を見てくれたりと
最近はイクメンパパがいるのも事実です