さんま料理の中でわが家では家族に一番おいしいと言ってもらえる料理レシピです
ごはんの上にのっけて丼にするのがおすすめです
材料(3人分)
さんま3匹、梅干し3個、大葉5枚又は葉ねぎ適量
しょうが1かけ、のり適量
酒、しょうゆ、片栗粉、オリーブオイル、白いりごま適量
★はちみつ 大さじ1、みりんと酒、各大さじ2、しょうゆ 大さじ3
- さんまを開きにしておく(スーパーであらかじめ開きにしてあるものを買うと時短になります)
- さんまを酒としょうゆ大さじ1ずつで下味をつけ魚のくさみをとる
- しょうがをおろして梅干しの種をとり、包丁で細かくしたものと★のたれを混ぜる。
大葉があれば大葉を千切りにしておく。葉ねぎは小口切りに切っておく - さんまをキッチンペーパーで水気をふきとり、ビニール袋に片栗粉を適量いれて
さんまをいれて片栗粉をまんべんなくつける - オリーブオイル適量でさんまの皮のほうから中火よりやや強めで焼き色をつける。
焼き色がついたら裏返して弱火にしてフライパンのふたをして3分蒸し焼きにする - フライパンのふたをとり、中火よりやや強めにして
さんまの表面をカリっとさせてお皿にいったんとりだす。 - 火を中火に弱めて混ぜておいた★のたれをいれ
沸騰したら、お皿にとりだしておいたさんまを戻し入れからめる。 - ごはんのまわりにのりを切ったものをのせて、
さんまをお皿にもり、あれば千切りにしておいた大葉と白いりごまをのせる。
大葉か葉ねぎどちらかお好みで使って下さいね♪
PR